1月17日 火災避難訓練
今日も寒い朝でしたね! でもでも子どもは風の子元気な子!冷たい北風が吹く中でしたがみんなで火災訓練を行いました。
先生たち手作りの「煙シート」で煙の怖さや煙の下を逃げる等教えてもらい、3.4.5歳児はハンカチを鼻・口に当て煙を吸わないように避難しました。
火事の現場をなかなか見ることのない子どもたちですが、しっかり話を聞き火災訓練に参加している姿は「自分の命は自分で守る」の合言葉がしっか身に付いているように感じました。これからも万が一に備え真剣に避難訓練に取り組んでいきます。
- 火災で怖いのは『煙』です。煙を吸い込まないように姿勢を低くして避難しましょう。
- 第2避難場所まで、落ち着いて避難することができました。
- ハープ(0歳児) いつもとは違う雰囲気にちょっぴり不安そうな子どもたち。「先生がいるから大丈夫だよ❤」
- ピアノ(1歳児)ピッコロ(2歳児)寒い中の訓練でしたが、みんな無事に避難できました。よくがんばりましたね。
- 消火訓練の様子。消火器は火事が起きた時に火を消す大切な道具です。でも、火事をおこさないことが一番大切だよ!