蒸し暑い日が続いた9月でしたが、田んぼの稲穂もだんだんと黄色くなりはじめ、時折、赤とんぼも見られるようになりました。はぁもにぃの畑では、さつまいも掘りが行われ、秋を感じるこの頃です。
10月の運動会に向けて、マーチさんは目標を決めて、友だちと頑張る姿が随所でみられています。特に縄跳びは、何度も挑戦する中で目標を達成した喜びと、新たな目標に向かって取り組む姿も見られました。またリレーでは、チームごとに作戦を話し合ったり、ルールを決めたりと、みんなで頑張ろうと取り組む姿に成長を感じています。運動会当日は、全力で頑張るマーチさんに熱い応援をよろしくお願いします✨
防災の日


お湯を入れる前のアルファ米に「ちょっと甘いにおいがするね」「まだ硬そうだよ」の声。
お湯を入れると、どうなるかな?

ラップに包んで、ぎゅっぎゅっとおにぎり作り♪

「いつものご飯より硬い気がする」「甘くておいしいよ!」
備えあれば憂いなし。大事です。
クッキング

初めて包丁を使うので、少し緊張している子ども達です!

手は猫の手にして、慎重に切っていましたよ!

苦手な野菜も食べられるようになって嬉しいな☆
お月見製作

想いを表現していきました。お月見🌕の世界が広がります。

丁寧に色を考えながら貼っていたマーチさんです✨
おいも堀り🍠

みんなで「よいしょ!よいしょ!」と力を合わせて引っ張ります!

おいもが見えてきたかな?

おいしそうなさつまいもが収穫出来ました♪
運動会に向けて


「こっちに描こうよ!」「こうするとかっこいいね!」と色々なアイデアが出てきましたよ✨

「こっち塗るね!」「これでいい?」と協力しながら作っている姿に感動です!