進級おめでとうございます🌸春の暖かな日差しが心地よい4月。ちょっぴり大きな園服を着て、二階の生活がスタートしました!はじめは新しいお部屋にドキドキしていましたが、少しずつ慣れて笑顔をいっぱい見せてくれるようになりましたよ💗
色々なことに興味津々だったチェロさん。雨上がりの水たまりを見つけて、「これは浮くかな?」と葉っぱやタンポポ探し👀次の日見に行ってみると…「水たまりの水がなくなったよ」や「どうしてなくなってしまったのかな?」と変化に気付き、色々な声も聞かれました😊砂実験をして【砂が水を飲むこと】にも気付くことが出来ましたよ✨
こいのぼり製作では、折り紙のちぎり絵に挑戦しました。指先を使って小さくちぎり、『うろこ』の完成✨「一本指で塗るんだよ」「のりは少しだよね」など…のりの使い方もしっかりと覚えていた子どもたち。大きなこいのぼりをよく観察して目にも特徴があることにも気付き、「目はカラフルだったよ」とたくさんの色のクレパスを使って描いていましたよ✐個性豊かな素敵な作品が出来上がりました🎏
水たまり、みーつけた!👀



土と水の実験をしてみよう🧐



次はお砂場で色々試して遊ぼうね。
これ、たけのこ?👀

え?たけのこ??いつも食べている『たけのこ』と違うなぁ?😧



「茶色から黄色になってきた!」「チーズみたい…」と色の変化に気付いた子どもたち😊

なんだか変わった匂いがするなぁ😮

「かりかりしてて、おいしい!!」と食感や味を楽しみました♪
こいのぼりを作ったよ🎏

「目がカラフルだね」や「こいのぼりにも手があるよ」など…様々な発見をしたよ★

折り紙をちぎって、ウロコを表現🐟


♪おもしろそ~うに泳いで~る~✨