今週は暖かく心地よい日が続き、少しずつ春の足音が近づいてきました
3月3日はひなまつり。「♪ うれしいひなまつり」を歌ったり、園内に飾ってあるお雛様・お内裏様やぼんぼり・金の屏風を見ながら塗り絵を楽しみました!
また、天気がいい日は公園へ出かけ、小さな春を見つけたり、遊具で遊んだり、木の枝や葉っぱ・草花を集めてオリジナルの木琴やバイオリンを作って遊んだり…友達と一緒に思い切り楽しみました★
食育のお話
- お箸の正しい持ち方をみんなで確認しました!さぁ上手につかめるかな~?
ひな祭りのぬりえ
- 「金の屏風は黄色にしよう!」「着物はピンクにしよう!」色鉛筆を正しく持ち、色塗りを楽しんでいたマーチさんです♫
- 隅々まで丁寧に塗り、素敵なおひなさまができました。
「♬ 世界中のこどもたちが」をみんなで合奏したよ♬
- 実習生のお姉さんがトランペットのきれいな音色を聞かせてくれました。『世界中の子どもたちが』をみんなで合奏し、とっても素敵な演奏会になりました!
- いろいろな楽器を使って、演奏できて楽しかったね♫実習生のお姉さんありがとう!
お茶会
- お茶会が始まります。歩き方・座り方・お辞儀の仕方など所作が身に付き、きれいにできるようになりました。
- 講師の先生が、正しいお箸の持ち方・和菓子のとり方を教えてくれました!みんなも上手にできるかな~?
- 「お抹茶の味はどうですか?」お茶碗の持ち方もとっても上手ですね♪
書写
- 元気な声で「お願いします!」と挨拶し、書写の時間が始まりました。
- イラストを見て、「たのしい」「かなしい」「いたい」「ねむい」といった感情を読み取り、当てはまる平仮名を書きました!
公園で遊んだよ★
- 安松第二公園に来たよ♬木の枝を集めて、何を作っているのかな~?
- この遊具だ~いすき★仲よくピース!!!
- 「うぁぁぁ~!!!高いね~!!!」とってもいい笑顔です★