いよいよ梅雨の時期。天気予報と毎日にらめっこの日々ですね。
6月は、時の記念日もあり、自分で好きな種類の時計を選んで、個性あふれる素敵な時計を作りました!数字もしっかりと1から12まで自分で書くことができていて、成長を感じました。
そして、「交通安全教室」では、実際の歩道を指導員さんと歩きました。小学校に向けて少しずつできることが増えてきています♪約束事を忘れないようにしようね!
日本ならではの「梅仕事」にも初挑戦しました❤初めて見る青い梅に驚きながら、梅シロップづくりのお手伝いをしたマーチさん!マーチ特製の梅ジュースは子どもたちと先生たちから大好評でした☺とっても美味しい梅ジュース、ありがとう!
【いろいろ時計】

砂時計チームは…容器に塩を入れてフリフリ♪して楽しく色付けをしましたよ~❤

丸い小さな時計に1から12の数字をしっかりと書くことができましたよ◎


「ここが動くよ~」「腕時計付けてみる??」と優しく紹介していました♪
【ドキドキした交通安全教室】

「手を挙げて歩く」「右・左・前・後ろを見て車が来ていないか確認する」など一つひとつのルールを再確認しました!

少し緊張していたマーチさんですが…指導員さんの指導の下、しっかりと歩くことができました★

お家でも是非お話してみて下さいね!
【はじめての梅仕事】

初めて見た青い梅に興味津々な子どもたちでした☆

まずは、梅をキレイに洗います。匂いが強まってびっくりしていましたよ!

お仕事をするのが嬉しいようで、みんなで楽しみながら優しく拭き拭き~!

「これだけでできるの?」と不思議に思いながらも真剣に入れていきました!

完成をすごく楽しみにしていました♥
【梅シロップが完成したよ❤】

みんな近くで匂いを嗅いでみると・・・「マスカットみたい!」「あまいにおいがするね~」とすごく嬉しそうでした☺

「早く飲みたいなぁ」とずーっと作る様子を見守っていたマーチさんです。

気になるお味は・・・??

おかわりを希望する声もたくさん聞かれて、梅ジュースの虜になっていた子どもたちです❤
【マーチの梅ジュース屋さん】

園の先生たちにジュースを飲んでももらおう!!と計画した子どもたちは、みんなで意見を出しながらポスターを作ったり


ちょっぴり緊張気味なマーチさんでしたが、優しく接客していましたよ~☆

「ありがとう❤」「美味しい」の言葉をたくさんもらってとっても嬉しそうなマーチさんでした!

梅雨の時期の貴重な「梅仕事」から始まったジュース屋さん♪季節を取り入れた美味しいジュースに感動でした。